検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野鳥の事典     

著者名 清棲 幸保/著
出版者 東京堂出版
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119770683R488.2/キ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
488.2  488.2
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000248967
書誌種別 図書
書名 一遍上人全集     
書名ヨミ イッペン ショウニン ゼンシュウ 
著者名 橘 俊道/著
著者名ヨミ タチバナ シュンドウ
著者名 梅谷 繁樹/著
著者名ヨミ ウメタニ シゲキ
出版者 春秋社
出版年月 1989.11
ページ数 333,59p
大きさ 23cm
分類記号 188.69
分類記号 188.69
ISBN 4-393-17501-8
件名 時宗
個人件名 一遍
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音楽家フォルケル(1749‐1818)の手に成る本書(1802)は、バッハの生涯を略述した上で、作品、作曲の方法、演奏の仕方、弟子の養成等について語り、ドイツの国民的財産としてのバッハを顕彰した最初の本格的評伝。諸処に挿入された訳注によって、19‐20世紀のバッハ研究の変遷を辿ることができ、恰好の入門書ともなっている。
(他の紹介)目次 バッハ一族
バッハの生涯
クラヴィーア奏者としてのバッハ
オルガン奏者としてのバッハ
作曲家としてのバッハ
教師としてのバッハ
バッハの性格
バッハの作品
推敲するバッハ
バッハの精神


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。