検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

花ことば 花の象徴とフォークロア 上 平凡社ライブラリー  

著者名 春山 行夫/著
出版者 平凡社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110053147627/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
627 627
花ことば

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000952302
書誌種別 図書
書名 花ことば 花の象徴とフォークロア 上 平凡社ライブラリー  
書名ヨミ ハナコトバ 
著者名 春山 行夫/著
著者名ヨミ ハルヤマ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 1996.7
ページ数 369p
大きさ 16cm
分類記号 627
分類記号 627
ISBN 4-582-76154-2
内容紹介 西欧の事物を中心とする文化史的、フォークロア的関心を抱き、多数の資料の収集家としても知られた著者が、民間伝承や神話を広く探り、花にまつわるエピソードとその象徴的な意味を紹介。
著者紹介 1902年名古屋市生まれ。『詩と評論』『セルパン』などの編集に携わるかたわら詩人として活躍。著書に「食卓のフォークロア」「紅茶の文化史」など。94年没。
件名 花ことば
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西洋の民間伝承や神話に登場する花にまつわるエピソードと花の象徴的な意味を紹介したもの。花名・植物名を見出とし、その五十音順に排列する。―ことばの花園へ。「花ことば集」決定版。
(他の紹介)目次 アイリス
アオイ
青草
青葉
アカシア
アカネ
アカンサス
アキノキリンソウ
アサ
アサガオ
アザミ
アザレア
アシ
アジサイ
アスター
アツモリソウ
アドニスの花〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。