検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座地球惑星科学  6  地球連続体力学 

出版者 岩波書店
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017608621450.8/イ/6書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
地球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000947173
書誌種別 図書
書名 岩波講座地球惑星科学  6  地球連続体力学 
書名ヨミ イワナミ コウザ チキュウ ワクセイ カガク 
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6
ページ数 319p
大きさ 22cm
分類記号 450.8
分類記号 450.8
ISBN 4-00-010726-7
件名 地球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地球を構成する物質圏、すなわち大気、海洋、磁気圏から、地殻、マントル、コアにいたるまで、それぞれ個々の圏の物質組成は大きく異なる。そのため個々の物質圏に生起する自然現象は、一見すると多様のように見える。しかし、その現象の本質は変形と運動にあり、それは個々の物質圏を「連続体」としてとらえれば、連続体の力学という視点で共通化して分析することができる。本書は、そのように地球を「連続体」としてとらえ、そこに生起する自然現象の本質は運動と変形にあるという認識にもとづいて、その力学の基礎的理論を解説したものである。
(他の紹介)目次 1 連続体力学の基礎
2 流体力学
3 電磁流体の力学
4 弾性体振動論
5 変形と破壊
6 岩石の粘性流動


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。