検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

社会生活と法     

著者名 松井 大造/[ほか]共著
出版者 建帛社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111598470321/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900006177321/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000945054
書誌種別 図書
書名 社会生活と法     
書名ヨミ シャカイ セイカツ ト ホウ 
著者名 松井 大造/[ほか]共著
著者名ヨミ マツイ ダイゾウ
出版者 建帛社
出版年月 1996.4
ページ数 197p
大きさ 21cm
分類記号 321
分類記号 321
ISBN 4-7679-4327-2
内容紹介 法学入門書。学術水準を保ちながら平易に学び得ることができ、かつ社会生活の実際に役立つ法知識を習得することに重点をおいた。84年刊「法学」の改題改訂版。
件名 法律学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、一般教育科目として日本国憲法と法学概論を履修する学生を対象に、学術水準を保ちながら平易に学び得ることができるように心がけながら、社会生活の実際に役立つ法知識を習得することに重点をおいたテキスト。できるだけ図表を使い内容もわかりやすく表現するとともに、学説も通説に従うことを原則とし、ひとつの主張にこだわらず異説もできるだけ紹介するようにつとめた。
(他の紹介)目次 第1章 法の基礎
第2章 法の分類
第3章 法の解釈と適用
第4章 家族と法
第5章 市民と財産の法
第6章 労働と福祉の法
第7章 国家と憲法
第8章 憲法の歴史
第9章 日本国憲法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。