山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

植村直己 エベレストから極点までをかけぬけた冒険家  小学館版学習まんが人物館  

著者名 中出水 勲/監修   本庄 敬/まんが   滝田 よしひろ/シナリオ
出版者 小学館
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117856708J78/ウ/こどもの森10B児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0118342922J78/ウ/こどもの森10B児童書一般貸出在庫  
3 中央図書館0181248600J78/ウ/こどもの森10B児童書一般貸出貸出中  ×
4 元町3012798538J28/ウ/図書室J6b児童書一般貸出貸出中  ×
5 東札幌4013347630J28/シ/子供百科23児童書一般貸出在庫  
6 西岡5012559711J28/ウ/図書室J1,J2児童書一般貸出在庫  
7 清田5513854066J28/シ/図書室57児童書一般貸出在庫  
8 澄川6012637028J28/シ/1階展示J18,J19児童書一般貸出在庫  
9 9012457520J28/シ/学習絵本15A児童書一般貸出貸出中  ×
10 中央区民1112369069J28/シ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 東区民3112573633J28/ガ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 白石区民4112367190J28/シ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 西区民7113026954J28/ガ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
14 篠路コミ2510170331J28/シ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 ふしこ3211052620J28/ウ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 厚別西8210401116J28/シ/図書室児童書一般貸出在庫  
17 厚別南8310328797J28/ガ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 東月寒5210285341J28/ウ/図書室児童書一般貸出在庫  
19 西野7213009702J78/ウ/図書室児童書一般貸出在庫  
20 新発寒9210291416J28/ガ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
788.3 788.3
生と死 臨死体験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001582215
書誌種別 図書
著者名 Ronique/著
著者名ヨミ ロニーク
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2021.5
ページ数 97p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-11749-9
分類記号 594.3
分類記号 594.3
書名 好きな模様で編むかごバッグ 模様編み100×底5×持ち手6=3000パターン    
書名ヨミ スキ ナ モヨウ デ アム カゴ バッグ 
副書名 模様編み100×底5×持ち手6=3000パターン
副書名ヨミ モヨウアミ ヒャク カケル ソコ ゴ カケル モチテ ロク イコール サンゼン パターン
内容紹介 模様編み100、底5、持ち手6を組み合われば、全部で3000パターン! かぎ針編みのバッグを、好きな模様と形で編めるパターン集。バッグという入り口から、アレンジして編む楽しさを伝えます。
著者紹介 札幌出身。法政大学法学部卒業。オンラインショップ『Ronique Store』の運営を中心として活動。著書に「冬のかぎ針あみこもの」「夏のかぎ針あみこもの」など。
件名1 編物
件名2 袋物

(他の紹介)内容紹介 延命を至上目的にしてきた医療のあり方に対する疑問―死は敗北なのか…死の問題、終末期医療へ取り組み続けた著者が語る、生きること、そして死ぬことの意味。人生を百パーセント生きるとはどういうことか、死後の生とは何か―著者の生い立ち、体験、実践から語られるメッセージ。
(他の紹介)目次 死ほど大事なことはない(マイダネク
象徴言語 ほか)
繭と蝶(四つの部分
五つの自然な感情 ほか)
生、死、死後の生(シュワルツ夫人
死ぬときはひとりではない ほか)
現代における癒し(全身が麻痺した女性
病院の清掃係 ほか)
それに対して「イエス」と言うこと(聖金曜日
自殺は自由な選択の範囲にはない ほか)
(他の紹介)著者紹介 キュブラー・ロス,エリザベス
 精神科医。1926年、スイスのチューリッヒに生まれる。チューリッヒ大学に学び、1957年学位を取得。その後、渡米して、ニューヨークのマンハッタン州立病院、コロラド大学病院などをへて、1965年、シカゴ大学ビリングズ病院で「死とその過程」に関するセミナーを始める。1969年に『死ぬ瞬間』を出版して国際的に有名になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 晶
 1952年東京生まれ。東京大学文学部ロシア文学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期修了。現在、法政大学国際文化学部教授。専攻は文学批評、精神分析学、舞踊史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。