山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バルチック艦隊ヲ捕捉セヨ 海軍情報部の日露戦争    

著者名 稲葉 千晴/著
出版者 成文社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119888527391.6/イ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
324.81 324.81
日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001043124
書誌種別 図書
書名 バルチック艦隊ヲ捕捉セヨ 海軍情報部の日露戦争    
書名ヨミ バルチック カンタイ オ ホソク セヨ 
著者名 稲葉 千晴/著
著者名ヨミ イナバ チハル
出版者 成文社
出版年月 2016.3
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 391.6
分類記号 391.6
ISBN 4-86520-016-4
内容紹介 日本はどのようにしてバルチック艦隊の情報を入手したか。新発見の史料を用い、当時の海軍の情報戦略を解明。さらに、集められた情報の信憑性を確認し、連合艦隊司令長官東郷平八郎の日本海海戦での勝算を導き出す。
件名 情報機関、海軍-日本、日露戦争(1904〜1905)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸―明治を通して、その文化のありようを「情報文化」の側面から照らし、資料として従来軽視されてきた雑書雑芸雑資料の類を駆使して文化史に新知見と幅と厚みを加える。
(他の紹介)目次 第1章 宝暦・天明文化論
第2章 化政期江戸の文化情報
第3章 天保改革期の情報と文化
第4章 幕末江戸の情報と文化
第5章 東京の文明開化―西欧文化との接触


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。