蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181003096 | 288.4/エ/ | 1階図書室 | 36B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001720017 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
仁明天皇 人物叢書 新装版 |
| 書名ヨミ |
ニンミョウ テンノウ |
| 著者名 |
遠藤 慶太/著
|
| 著者名ヨミ |
エンドウ ケイタ |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2022.11 |
| ページ数 |
16,250p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
288.41
|
| 分類記号 |
288.41
|
| ISBN |
4-642-05310-5 |
| 内容紹介 |
平安前期の天皇、仁明天皇。華美を好む反面、幼少より病弱で医薬に傾倒した。承和の変では、淳和系皇統を排除し、自身の子を皇太子につけ皇統を独占した。のちに聖主と仰がれることになる天皇の生涯を描く。 |
| 著者紹介 |
兵庫県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。皇學館大学文学部教授。著書に「東アジアの日本書紀」「日本書紀の形成と諸資料」「六国史」など。 |
| 個人件名 |
仁明天皇 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
解剖学と献体の歴史からはじまり、解剖の準備、皮はぎから筋肉の解剖、内臓の解剖、そして顔と頭、骨、脳の解剖と、実際の人体解剖の手順で人体のしくみをくわしく解説。男女のからだの違い、サルとヒトの違いや、労働の質的変化による労働力としての人体の変化にまでふれた。―人体が歴史的に抱える矛盾や、生命の発生の不思議さ、だれもが直面する老化やセクシュアリティーを考えさせられる一冊。 |
| (他の紹介)目次 |
1 解剖の秘密 2 解剖のはじまり 3 力こぶ 4 五臓六腑 5 顔と頭 6 骨まで愛して 7 脳とこころ 8 男のからだ・女のからだ 9 労働力としての人体 |
内容細目表
前のページへ