山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

破防法でなにが悪い!? 自由を守るための多角的視点    

著者名 奥平 康弘/編
出版者 日本評論社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000931105
書誌種別 図書
書名 破防法でなにが悪い!? 自由を守るための多角的視点    
書名ヨミ ハボウホウ デ ナニ ガ ワルイ 
著者名 奥平 康弘/編
著者名ヨミ オクダイラ ヤスヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 1996.3
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 326.81
分類記号 326.81
ISBN 4-535-51054-7
内容紹介 破防法とは一体どんな法律なのか? 私たちにとってどのような意味があるのか? オウムだから良いのか? 憲法に違反するこの法律のすべての疑問にわかりやすく答える。
著者紹介 1929年北海道生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。国際基督教大学教授。著書に「知る権利」「憲法」など。
件名 破壊活動、治安-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 破防法ってどんな法律なのか。私たちにとってどのような意味があるのか。オウムだからよいのか。憲法に違反するこの法律のすべての疑問にわかりやすく答える。
(他の紹介)目次 はじめに読んでほしい編(シミュレーションとQ&A―破防法ってなに?)
すなおに読んでほしい編(破防法は「違憲」
「オウム問題」をどうみるか
公安調査庁ってなんだ
完全解読―団体規制のからくりはこうだ)
じっくり読んでほしい編(破防法成立の歴史
破防法団体規制条項をめぐる憲法問題 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。