検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

今日も、本さがし     

著者名 高橋 英夫/著
出版者 新潮社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110801529914.6/タカ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011786666914/タ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
3 豊平区民5112082101914/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 英夫
1996
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000923707
書誌種別 図書
書名 今日も、本さがし     
書名ヨミ キョウ モ ホンサガシ 
著者名 高橋 英夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 1996.2
ページ数 234p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-10-312007-X
内容紹介 芭蕉は伊賀弁で喋り、西行は京都弁で話していたのか? 書斎をめぐる様々なこと、先人の思い出、自身の過去の回想など、無類の本愛好家として知られる著者が楽しく語る、読書の美味妙味。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 新幹線のなかで読むのにふさわしいのはどんな本か。芭蕉は伊賀弁で喋り、西行は京都弁で話していたのか。小林秀雄が最後まで手元において愛聴したレコードは果してモーツァルトか。書斎をめぐるさまざまなこと、先人の思い出、自身の過去の回想など、無類の本愛好家として知られる著者が楽しく語る読書の美味妙味。
(他の紹介)目次 1 本の悩み
2 私の書斎術
3 記憶と影
4 美神の魔
5 漂う歳月


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。