検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

秩父宮妃勢津子の生涯     

著者名 江間 守一/著
出版者 ぬぷん
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012292713288/エ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
288.44 288.44

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000922431
書誌種別 図書
書名 秩父宮妃勢津子の生涯     
書名ヨミ チチブノミヤヒ セツコ ノ ショウガイ 
著者名 江間 守一/著
著者名ヨミ エマ シュイチ
出版者 ぬぷん
出版年月 1996.2
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 288.44
分類記号 288.44
ISBN 4-88975-601-9
内容紹介 美智子皇后、雅子妃、紀子妃に先がけ、民間の出身でありながら昭和天皇の弟宮妃になられた秩父宮勢津子妃。老いてもなお聡明さを曇らすことなく、明治から平成まで激動の時代を愛とまごころに生きた、たおやかな生涯を辿る。
著者紹介 1920年横浜市生まれ。旧制横浜高工卒業。ラジオ東京、テレビ神奈川を経て、東海大学文学部教授。著書に「放送ジャーナリスト入門」「よみもの道交法」など。
個人件名 秩父宮 勢津子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美智子皇后雅子妃紀子妃に先がけて民間の出身でありながら昭和天皇の弟宮妃に―明治から平成まで激動の時代を愛とまごころに生きたたおやかな生涯。
(他の紹介)目次 第1章 節子皇后と会津藩主の孫娘
第2章 節子から勢津子へ―親王妃への道
第3章 信頼し支えあうご夫婦として
第4章 新たなる闘いへ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。