検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

占領軍慰安所 国家による売春施設    

著者名 いのうえ せつこ/著
出版者 新評論
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011838542368/イ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000893705
書誌種別 図書
著者名 いのうえ せつこ/著
著者名ヨミ イノウエ セツコ
出版者 新評論
出版年月 1995.8
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-7948-0269-2
分類記号 368.4
分類記号 368.4
書名 占領軍慰安所 国家による売春施設    
書名ヨミ センリョウグン イアンジョ 
副書名 国家による売春施設
副書名ヨミ コッカ ニ ヨル バイシュン シセツ
内容紹介 敗戦直後、日本政府が全国各地につくった占領軍のための「慰安所」とは何か。この半世紀、敗戦後50年をたくましく生きてきた女たちの生き様をたどり、従軍慰安婦問題との相関を明らかにする。
著者紹介 1939年岐阜県生まれ。京都府立大学卒業後、子ども、教育、女性、平和、障害者等の市民運動にかかわる。フリーライター。著書に「主婦を魅する新宗教」「結婚が変わる」など。
件名1 慰安婦
件名2 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 現代の語りべとして、高く評価される著者が、源氏五四帖に即しながら、しかも現代の意識と感覚とをもって語る、ユニークな物語で、多くのファンによって「村山源氏」と呼ばれている名著。女の生き方を読者と共に考える。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。