蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
中央ユーラシアの考古学 世界の考古学
|
| 著者名 |
藤川 繁彦/編
|
| 出版者 |
同成社
|
| 出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112454491 | 229.6/チ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900015202 | 229/チ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes John Maynard
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001153148 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中央ユーラシアの考古学 世界の考古学 |
| 書名ヨミ |
チュウオウ ユーラシア ノ コウコガク |
| 著者名 |
藤川 繁彦/編
|
| 著者名ヨミ |
フジカワ シゲヒコ |
| 出版者 |
同成社
|
| 出版年月 |
1999.6 |
| ページ数 |
366p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
229.6
|
| 分類記号 |
229.6
|
| ISBN |
4-88621-177-1 |
| 内容紹介 |
騎馬遊牧民は記録が少なく、好戦的であったために野蛮な民族として異端視されてきたが、独特の生活に根ざした価値観を持っていた。豊富な写真・図版により、中央ユーラシア草原世界の騎馬遊牧民の歴史を概観する。 |
| 件名 |
遺跡・遺物-中央アジア |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
官僚、政治家、実業家、投機家―。ケインズは現実経済の渦中に身を置いて活躍する。そのなかで培われた実感ないし現実認識と、自らが学び、祖述してきた古典派の教義との間の亀裂は次第に深まり、ついに『一般理論』で革命的なマクロの貨幣経済学を創り上げる。ケインズ経済学形成の背景にあるのは、痛切な実務経験なのだ。金融界から学界に転じた著者が、実務家としての共感をこめて、ヴィヴィッドに描き出す新しいケインズ像。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 実務家ケインズの肖像(エリート官僚 個人投資家(投機家) シティの実業家 大学管理者その他―カレッジ会計官など) 第2部 実務家ケインズとその経済学(ヴィジョン―資本主義経済観 貨幣経済学 政治経済学 モラル・サイエンス) |
内容細目表
前のページへ