検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

代表的日本人   岩波文庫  

著者名 内村 鑑三/著   鈴木 範久/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180826257281/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012907164281/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410099125281/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 菊水元町4310033990281/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 東月寒5210077334281/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 図書情報館1310019227281/ウ/2階図書室LIFE-246一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内村 鑑三 鈴木 範久
1995
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000888596
書誌種別 図書
書名 代表的日本人   岩波文庫  
書名ヨミ ダイヒョウテキ ニホンジン 
著者名 内村 鑑三/著
著者名ヨミ ウチムラ カンゾウ
著者名 鈴木 範久/訳
著者名ヨミ スズキ ノリヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.7
ページ数 208p
大きさ 15cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-00-331193-0
件名 伝記-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 新渡戸稲造『武士道』、岡倉天心『茶の本』と並ぶ、日本人が英語で日本の文化・思想を西欧社会に紹介した代表的な著作。内村鑑三(1861‐1930)が、奔流のように押し寄せる西欧文化の中で、どのような日本人として生きるべきかを模索した書。新たな訳による新版。
(他の紹介)目次 1 西郷隆盛―新日本の創設者(一八六八年の日本の維新
誕生、教育、啓示 ほか)
2 上杉鷹山―封建領主(封建制
人と事業 ほか)
3 二宮尊徳―農民聖者(今世紀初頭の日本農業
少年時代 ほか)
4 中江藤樹―村の先生(昔の日本の教育
少年時代と自覚 ほか)
5 日蓮上人―仏僧(日本の仏教
生誕と出家 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。