蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000875310 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編文学の責任 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
シンペン ブンガク ノ セキニン |
著者名 |
高橋 和巳/[著]
|
著者名ヨミ |
タカハシ カズミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-06-196321-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
碩学・吉川幸次郎の中国文学の高弟であり、戦後日本文学の思想を根源的に、果敢に継承しようとして早逝した著者。『悲の器』で圧倒的な出発を果たし、『邪宗門』『散華』等々、70年代までの現代日本を代表する文学・思想者高橋和巳の文壇的出発前を含めた初期の思想を凝集した“志”エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
文学の責任 逸脱の論理―埴谷雄高論 自立の精神―竹内好における魯迅精神 忍耐の思想―武田泰淳編 中島敦「山月記」について 民族の悲哀―魯迅 |
内容細目表
前のページへ