山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

外伝役小角 夜叉と行者    

著者名 黒須 紀一郎/著
出版者 作品社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4112152956913/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6112346090913/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310073783913/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001038046
書誌種別 図書
書名 外伝役小角 夜叉と行者    
書名ヨミ ガイデン エン ノ オズヌ 
著者名 黒須 紀一郎/著
著者名ヨミ クロス キイチロウ
出版者 作品社
出版年月 1997.10
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-87893-287-2
内容紹介 古代史の大きな謎の一つとされる持統天皇の吉野行幸。その頻繁な行幸はなぜ行われたのか。持統が欲した力とは。女帝に憑依した蘇我一族の怨霊と死闘する修験道の開祖=役行者の素顔。
著者紹介 1932年千葉県生まれ。早稲田大学文学部卒業。日活入社後、映像本部企画部長、テレビ本部企画部長を経て、現在フリープロデューサー。著書に「元禄蘇民伝」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 御三家でありながら倒幕の先鋒「尊攘激派」を生み出した水戸藩の謎。藩士領民に苛斂誅求を強いてまで、南朝正系を志向する修史事業に邁進する理由は何か。通説を覆す傾き者=光圀と仁愛の人=綱吉の宿命の対決。瞠目の歴史長編。
(他の紹介)著者紹介 黒須 紀一郎
 1932年、千葉県生まれ。1955年、早稲田大学文学部卒業。日活株式会社入社。映像本部企画部長、テレビ本部企画部長を経て現在フリープロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。