機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

くらしの科学としての人間環境学     

著者名 鈴木 路子/編
出版者 福村出版
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113117147519/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
519 519
環境問題 環境衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000213463
書誌種別 図書
書名 宮沢賢治 その理想世界への道程  国文学研究叢書  
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ 
著者名 上田 哲/著
著者名ヨミ ウエダ アキラ
版表示 改訂版
出版者 明治書院
出版年月 1988.11
ページ数 390p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-625-58052-8
個人件名 宮沢 賢治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多くの科学情報を1人ひとりの心の中に取り込み、高次中枢のレベルで語っていた学問や科学を、思いやりややさしさなどの心(情緒・情動)のレベルにまで引き下げて、1人ひとりの日々の生活に還元できるようなそんな「人間環境学」があるのではないか。「感性のレベル」での疑問や提案を現代の学の中に見つけ、再び「感性のレベル」までかみくだいて提示するという本書の出版の主旨は、まさに科学の実践化、生活化、内在化を意図するものである。
(他の紹介)目次 序章 子どもたちの未来
1章 人が集まることによって生じる健康問題
2章 温暖化する都市
3章 人工環境と小児の環境適応能
4章 環境アメニティーをもとめて
5章 生活環境科学の立場からみた住居の安全設計とその管理
6章 環境アセスメントの実践が語る
7章 発展途上国の環境問題
8章 環境と病理
9章 自然から生活の知恵を学ぶ
10章 生活科学の立場から衣服環境の問題点を探る
11章 環境にやさしい技術開発の試み「羊と人との共存」
12章 身近な生活環境の安全性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。