検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

明末のはぐれ知識人 馮夢竜と蘇州文化  講談社選書メチエ  

著者名 大木 康/著
出版者 講談社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110882842923.5/オ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012230787920/オ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
923.5 923.5
馮 夢竜 中国-歴史-明時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000869983
書誌種別 図書
書名 明末のはぐれ知識人 馮夢竜と蘇州文化  講談社選書メチエ  
書名ヨミ ミンマツ ノ ハグレ チシキジン 
著者名 大木 康/著
著者名ヨミ オオキ ヤスシ
出版者 講談社
出版年月 1995.4
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 923.5
分類記号 923.5
ISBN 4-06-258045-4
内容紹介 家庭教師・代筆屋・編集者…史上最高最難関の試験・科挙に落ちた受験生たちのあいまの副業が、白話小説の成立、出版の隆盛などをもたらした。中国社会の一大転機を、一知識人の生涯をとおして見つめる。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。現在、東京大学文学部助教授。中国文学専攻。論文に「馮夢竜『山歌』の研究」「明末江南における出版文化の研究」など。
件名 中国-歴史-明時代
個人件名 馮 夢竜
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 経済と文化の都
第2章 すべては科挙へ通ず
第3章 酒とバラの日々
第4章 文学の大転換
第5章 自活の道
終章 晩年の霹靂


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。