蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310661143 | 336.1/ウ/ | 2階図書室 | WORK-465 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会言語学図集 : 日本語・英語・…
真田 信治/編,…
真田信治著作選集シリーズ日本語の…4
真田 信治/著
真田信治著作選集シリーズ日本語の…3
真田 信治/著
県別方言感覚表現辞典
真田 信治/編,…
真田信治著作選集シリーズ日本語の…2
真田 信治/著
真田信治著作選集シリーズ日本語の…1
真田 信治/著
関西弁事典
真田 信治/監修
県別方言感情表現辞典
真田 信治/編,…
集英社国語辞典
森岡 健二/編,…
サハリンに残された日本語樺太方言
朝日 祥之/著,…
県別罵詈雑言辞典
真田 信治/編,…
日本語要説
工藤 浩/著,小…
方言の機能
真田 信治/著,…
地方別方言語源辞典
真田 信治/編,…
方言は気持ちを伝える
真田 信治/著
韓国人による日本社会言語学研究
真田 信治/監修…
社会言語学の展望
真田 信治/編
方言の絵事典 : 日本語の豊かさに…
真田 信治/監修
事典日本の多言語社会
真田 信治/編集…
在日コリアンの言語相
真田 信治/編,…
都道府県別気持ちが伝わる名方言14…
真田 信治/[著…
外国人を悩ませる日本語からみた日本…
彭 飛/著,毛利…
方言の日本地図 : ことばの旅
真田 信治/[著…
方言は絶滅するのか : 自分のこと…
真田 信治/著
関西・ことばの動態
真田 信治/著
集英社ポケットカタカナ語辞典
徳川 宗賢/編
社会言語学図集 : 日本語・英語解…
真田 信治/編,…
日本語研究と教育の道
徳川 宗賢/著
社会言語学
真田 信治/[ほ…
新・方言学を学ぶ人のために
徳川 宗賢/編,…
標準語はいかに成立したか : 近代…
真田 信治/著
標準語はいかに成立したか : 近代…
真田 信治/著
地域言語の社会言語学的研究
真田 信治/著
日本語のバリエーション : 現代語…
真田 信治/著
日米のコミュニケーション : 言語…
徳川 宗賢/編
日本語のゆれ : 地図で見る地域語…
真田 信治/著
類義語辞典
徳川 宗賢
日本の方言地図
徳川 宗賢/編
日本人の方言
徳川 宗賢/著
方言研究のすべて
平井 昌夫/共著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001754153 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ハッキング・デジタル DXの成功法則 |
| 書名ヨミ |
ハッキング デジタル |
| 著者名 |
マイケル・ウェイド/著
|
| 著者名ヨミ |
マイケル ウェイド |
| 著者名 |
ディディエ・ボネ/著 |
| 著者名ヨミ |
ディディエ ボネ |
| 著者名 |
横井 朋子/著 |
| 著者名ヨミ |
ヨコイ トモコ |
| 出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
412p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
336.17
|
| 分類記号 |
336.17
|
| ISBN |
4-296-11362-0 |
| 内容紹介 |
明確で強力な「変革理念」を掲げるには? DXの「どうやって」を解き明かし、デジタル組織に生まれ変わるための「やることリスト」を網羅。先進事例からベストプラクティスを抽出した実践ガイド。 |
| 著者紹介 |
IMD教授。グローバルセンター・フォー・デジタルビジネス・トランスフォーメーション所長。 |
| 件名 |
経営情報、情報管理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本語の中でも独自の歴史と大きな影響力をもつ関西方言。その生きた姿を具体的な地域に即してさまざまな角度から浮き彫りにする。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 京都町家におけるあいさつ表現―年代差に着目して 第2章 音便形に見る大阪弁の動態 第3章 関西型通称地名の分布と動態 第4章 紀伊半島における方言の動態 第5章 近畿・中国両方言の表現形式の地理的分布 第6章 琵琶湖東岸の待遇表現序説 第7章 東海道沿線における東西方言の交流―文法の新方言 第8章 大阪方言話者の移住による言語変容 第9章 大阪ことばの変容をめぐって―K氏との対話 |
内容細目表
前のページへ