山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

表現学大系 各論篇 第28巻  随筆・紀行の表現 

著者名 表現学会/監修
出版者 教育出版センター
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114395544816/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

表現学会
1965
E E
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000862422
書誌種別 図書
書名 表現学大系 各論篇 第28巻  随筆・紀行の表現 
書名ヨミ ヒョウゲンガク タイケイ 
著者名 表現学会/監修
著者名ヨミ ヒョウゲン ガッカイ
出版者 教育出版センター
出版年月 1995.2
ページ数 191p
大きさ 22cm
分類記号 816.08
分類記号 816.08
ISBN 4-88582-940-2
件名 文章
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 随筆(紀行)と無限感覚―『徒然草』第二百四十三段を例として
第1章 中等国語教材史からみた漱石の作品
第2章 島崎藤村
第3章 柳田国男
第4章 寺田寅彦
第5章 朝永振一郎の随筆表現
第6章 森有正の起行的評論
第7章 水上勉
第8章 司馬遼太郎
第9章 辻邦生
第10章 森本哲郎
第11章 竹西寛子
第12章 向田邦子
第13章 黒井千次
第14章 大江健三郎―小説的エッセイとしての『ヒロシマ・ノート』


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。