検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Q&Aで学ぶ包装技術実務入門     

著者名 水口 眞一/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118513548675.1/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
507.9 507.9
鉄道模型

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000330500
書誌種別 図書
書名 Q&Aで学ぶ包装技術実務入門     
書名ヨミ キュー アンド エー デ マナブ ホウソウ ギジュツ ジツム ニュウモン 
著者名 水口 眞一/著
著者名ヨミ ミナクチ シンイチ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2010.9
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 675.18
分類記号 675.18
ISBN 4-526-06522-4
内容紹介 包装技術、包装機械、包装材料、パッケージデザイン、包装に関する規制、環境への配慮の基準などが体系的にわかる入門書。包装技術実務に携わる人から寄せられた質問をベースに、各ポイントをQ&A形式で解説する。
著者紹介 1938年神奈川県生まれ。技術士。水口技術士事務所所長。日本技術協会技術参与、日本包装機械工業会参与。著書に「トコトンやさしい包装の本」など。
件名 包装
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまのジャーナリズムは“やせたソクラテスよりも太った豚”だから、マスコミを救い、糺すのは君たちだ。硬派ジャーナリスト11名によるマスコミ就職希望者への激励集。
(他の紹介)目次 3Kとしてのジャーナリスト(筑紫哲也)
書くということ(門馬晋)
報道の自由と義務とは何だろう(中沢道明)
新聞の読み方(高野孟)
映像時代の曲がり角(猪瀬直樹)
チャチな真実、真の真実(大谷昭宏)
これからのルポタージュ(鎌田慧)
万馬券買いますか(吉永みち子)
差別問題を扱う番組ディレクターとして(福田雅子)
型にはまらないジャーナリストたれ(黒田清)
特別講座作文の書き方(本田靖春)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。