山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

失われた思春期 祖国を追われた子どもたち    

著者名 堅達 京子/著
出版者 径書房
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000846460
書誌種別 図書
書名 失われた思春期 祖国を追われた子どもたち    
書名ヨミ ウシナワレタ シシュンキ 
著者名 堅達 京子/著
著者名ヨミ ゲンダツ キョウコ
出版者 径書房
出版年月 1994.11
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7705-0139-0
内容紹介 内戦勃発前の91年、サラエボで「思春期」という映画が撮影された。出演した15人の地元の子供たちは戦火を逃れて散り散りになった。取材班はひとりひとりの少年少女を追い、思春期を奪われた彼らをインタビューした。
著者紹介 1965年福井県生まれ。早稲田大学卒業後NHK入局。現在、東京報道局ディレクターとしてドキュメンタリー番組の制作に携わる。主な作品に「故郷いのちの日々」など。
件名 ユーゴスラビア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民族同士の争いによつて断ち切られた友情。だけどぼくたちは仲間なんだ!!29歳の女性ディレクターと旧ユーゴの戦禍に生きる少年少女との出会い。
(他の紹介)目次 ネナードとの出会い
映画「思春期」
子供だけの脱出
閉ざされた街
残された写真
砲撃を逃れて
戦時下サラエボでの上映会
サラエボの歌声
思いを託す者
楽天的な闘士
セルビア人の子供たち
ぼくからは撃たない
失われた思春期
ネナードの決心


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。