山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

色を使って街をとりもどす コミュニティから生まれる町並み色彩計画    

著者名 柳田 良造/著   森下 満/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180617623KR518.8/ヤ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310438336518.8/ヤ/2階図書室WORK-483一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001696485
書誌種別 図書
書名 多様性×まちづくりインターカルチュラル・シティ 欧州・日本・韓国・豪州の実践から    
書名ヨミ タヨウセイ マチズクリ インターカルチュラル シティ 
著者名 山脇 啓造/編著
著者名ヨミ ヤマワキ ケイゾウ
著者名 上野 貴彦/編著
著者名ヨミ ウエノ タカヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2022.8
ページ数 233p
大きさ 21cm
分類記号 318.6
分類記号 318.6
ISBN 4-7503-5442-2
内容紹介 移住者やマイノリティがもたらす多様性を活かすまちづくりを目指すプログラム、インターカルチュラル・シティ。日本における「多様で包摂的なまちづくり」とは何か、そのためにどうしたらよいかを、事例を交えて明らかにする。
著者紹介 明治大学国際日本学部教授。編著に「新多文化共生の学校づくり」など。
件名 地域開発、多文化主義
言語区分 日本語



内容細目表

1 1章 なぜ街並み彩色研究をスタートしたか
2 2章 ペンキこすり出しによる街並み彩色の読み方
3 3章 函館西部地区での暮らしの中の街並み彩色
4  1 暮らしの記憶の中にある彩色
5  2 彩色選択の主体と街並み形成
6  3 街並み色彩の形成の仕組み
7 4章 神戸異人館とボストンでのペンキこすり出し
8 5章 ペンキ塗りボランティア隊in函館
9 6章 街をとりもどす街並み色彩ムーブメント
10 7章 街並み色彩計画の新たな可能性
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。