蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
矢川徳光教育学著作集 第5巻 民主教育の理論
|
著者名 |
矢川 徳光/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1973.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112677315 | 371/ヤ/5 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000332123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
矢川徳光教育学著作集 第5巻 民主教育の理論 |
書名ヨミ |
ヤガワ トクミツ キョウイクガク チョサクシュウ |
著者名 |
矢川 徳光/著
|
著者名ヨミ |
ヤガワ トクミツ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1973.9 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
370.8
|
分類記号 |
371
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
泰緬鉄道地図 泰緬鉄道の駅・俘虜収容所の所在地 泰緬鉄道の短い解説 1 戦争責任を考える(戦争責任を考える―オーストラリア裁判で明らかになったこと 日本は捕虜をどのように管理したのか 泰緬鉄道のロームシャ問題) 2 歴史と回想をとおして戦争を見る(泰緬鉄道の思い出 ぞうと人間と 鉄道との接点 囚われの旅 一九四六年と一九九一年 加害者の一員として) 3 個人体験から国民体験へ(泰緬鉄道考―個々の人生から国民的歴史へ 泰緬鉄道の朝鮮人軍属 チャンギ未決拘留の体験 捕虜たちの賠償請求―今後の課題 歴史から何を学ぶのか) 資料 泰緬鉄道メモ |
内容細目表
前のページへ