蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513930585 | 389/ブ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900047544 | 389/ブ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000813023 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
綾部 恒雄/編
|
著者名ヨミ |
アヤベ ツネオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
462p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-48113-2 |
分類記号 |
389.031
|
分類記号 |
389.031
|
書名 |
文化人類学の名著50 |
書名ヨミ |
ブンカ ジンルイガク ノ メイチョ ゴジュウ |
内容紹介 |
1871年、タイラーの「原始文化」から始まり、1976年のレヴィ=ストロースの構造主義理論に至る文化人類学の発展、それに伴いこの分野の著作も膨大な数にのぼる。文化人類学の名著50冊を選んで解説した。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。九州大学、筑波大学を経て、現在愛知学院大学文学部教授。筑波大学名誉教授。著書に「現代世界とエスニシティ」など。 |
件名1 |
文化人類学-書誌
|
内容細目表
前のページへ