機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

騎馬民族の道はるか 考古紀行    

著者名 森 浩一/著   NHK取材班/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000805402
書誌種別 図書
書名 騎馬民族の道はるか 考古紀行    
書名ヨミ キバ ミンゾク ノ ミチ ハルカ 
著者名 森 浩一/著
著者名ヨミ モリ コウイチ
著者名 NHK取材班/著
著者名ヨミ エヌエイチケー シュザイハン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.3
ページ数 215,7p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 221.035
分類記号 221.035
ISBN 4-14-080149-2
内容紹介 半世紀ほど前に発表された日本民族出自に関する仮説「騎馬民族征服王朝説」が最近再び注目されている。はたして日本民族の源は、古代・高句麗の騎馬民族にさかのぼるのか。NHK取材班による北朝鮮現地踏査。
著者紹介 1928年大阪市生まれ。同志社大学文学部卒業。現在、同志社大学文学部教授。著書に「巨大古墳の世紀」「論集終末期古墳」ほか多数。
件名 遺跡・遺物-朝鮮、日本-対外関係-朝鮮-歴史、騎馬民族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 朝鮮民主主義人民共和国の鴨緑江河畔にある「雲坪里古墳」。ここで、日本の四隅突出形古墳の祖型・前方後円墳の源流とみられる積石塚古墳が確認された。はたして日本民族の源は、遠く朝鮮半島北部、古代・高句麗の騎馬民族にさかのぼるのか。1992年秋、NHK取材班は現地踏査に成功した。日本民族の出自・日本文化の淵流をたどる『騎馬民族征服王朝説』への新試論。
(他の紹介)目次 騎馬民族の源流を求めて(騎馬民族への旅
高句麗の故地を訪ねる
騎馬民族の都平壌
華麗!高句麗壁画の世界
鴨緑江河畔、積石塚古墳の謎)
騎馬民族説への試論(雲坪里のほとりに立って
日本の古墳文化
高句麗と継体大王
積石塚古墳
馬具と牧
新しい視点からのアプローチ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。