検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小布施物語 栗と花と文化の町  Ribun books  

著者名 新堀 邦司/著
出版者 里文出版
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116364647291.5/ニ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
291.52 291.52
パーソナルコンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300040232
書誌種別 図書
書名 小布施物語 栗と花と文化の町  Ribun books  
書名ヨミ オブセ モノガタリ 
著者名 新堀 邦司/著
著者名ヨミ ニイホリ クニジ
出版者 里文出版
出版年月 2003.5
ページ数 193p
大きさ 19cm
分類記号 291.52
分類記号 291.52
ISBN 4-89806-042-0
内容紹介 リンゴと農業の町小布施が文化の香り漂う町として蘇り、年間120万人もの観光客と自治体の人たちが訪れるのはなぜか。多くの小布施人の話の中からその秘密を探る。
著者紹介 1941年埼玉県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。東京YMCA総主事。俳句結社「日矢」同人。著書に「海のレクイエム」「野尻湖物語」など。
件名 小布施町(長野県)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パソコンが使いこなせたら、どんなに便利だろう。基本は、キーボードが自在にたたけること。まず「1秒1打でゆっくり確実に」をめざして、操作練習をしよう。そして、日記や手紙を書いたり、クイズやこづかい帳をつくったり、パソコンをどんどん使ってみよう。操作練習と応用の基礎をがっちり紹介した頼れる一冊。
(他の紹介)目次 パソコンは文房具屋さん
キーボードからおぼえよう
自由自在にキーボード操作しよう
キーボード操作ができるとうれしいな
キーボード操作の練習をしよう
アルファベット26文字は世界のことば
数字や記号も世界のことば
キーボードが使えるようになったかな
パソコンでお手伝いをしよう
クイズをつくってみよう
世界の人と友だちになろう
世界へとびだそう
(他の紹介)著者紹介 石田 千代子
 1949年岐阜県生まれ。中央大学大学院電気工学専攻修了。現在、新潟大学教授。情報処理学が専門。東京大学大型計算機センターで、複雑な社会科学関係のソフトを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。