蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
在日韓国・朝鮮人 若い世代のアイデンティティ 中公新書
|
著者名 |
福岡 安則/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1993.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111856969 | 316.8/フ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900069514 | 316/フ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
在日朝鮮人文学論
黒古 一夫/著
在日サッカー、国境を越える : 国…
木村 元彦/著
今日に抗う : 過ぎ去らぬ人々
中村 一成/著
私たちの近現代史 : 女性とマイノ…
村山 由佳/著,…
出入国管理の社会史 : 戦後日本の…
李 英美/著
越境する民 : 近代大阪の朝鮮人史
杉原 達/著
無窮花の園 : 朴貞花第二歌集 :…
朴 貞花/著,安…
ウトロここで生き、ここで死ぬ
中村 一成/著
裁判の中の在日コリアン : 日本社…
在日コリアン弁護…
積み重なる差別と貧困 : 在日朝鮮…
金 耿昊/著
歴史のなかの朝鮮籍
鄭 栄桓/著
共振する帝国 : 朝鮮人皇軍兵士と…
T.フジタニ/著…
朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす …
木村 嘉代子/著
朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす …
木村 嘉代子/著
帝国大学の朝鮮人 : 大韓民国エリ…
鄭 鍾賢/著,渡…
朝鮮籍とは何か : トランスナショ…
李 里花/編著
「徴用工」問題とは何か : 朝鮮人…
波多野 澄雄/著
元徴用工和解への道 : 戦時被害と…
内田 雅敏/著
北朝鮮帰国事業の研究 : 冷戦下の…
菊池 嘉晃/著
在日コリアン弁護士から見た日本社会…
金 竜介/編,姜…
「共生」を求めて : 在日とともに…
田中 宏/著,中…
移動する朝鮮族 : エスニック・マ…
権 香淑/著
韓国政府の在日コリアン政策 : 1…
閔 智【フン】/…
歌は分断を越えて : 在日コリアン…
坪井 兵輔/著
近代朝鮮の境界を越えた人びと
李 盛煥/編著,…
わたしもじだいのいちぶです : 川…
康 潤伊/編著,…
家(チベ)の歴史を書く
朴 沙羅/著
#黙らない女たち : インターネッ…
李 信恵/著,上…
在日異人伝
高月 靖/著
なぜコリアンは大久保に集まってくる…
李 光宰/著
明治日本の産業革命遺産・強制労働Q…
竹内 康人/著
移民と「エスニック文化権」の社会学…
川本 綾/著
実録・レイシストをしばき隊
野間 易通/著
「在日」を生きる : ある詩人の闘…
金 時鐘/著,佐…
<異郷>としての日本 : 東アジア…
和田 博文/編,…
朝鮮人とアイヌ民族の歴史的つながり…
石 純姫/著
外国人をつくりだす : 戦後日本に…
朴 沙羅/著
特高と國體の下で : 離散、特高警…
孫 栄健/著
ルポ思想としての朝鮮籍
中村 一成/著
在日マネー戦争
朴 一/[著]
帰国者九万三千余名最後の別れ : …
小島 晴則/編
在日二世の記憶
小熊 英二/編,…
在日特権と犯罪 : 未公開警察統計…
坂東 忠信/著
橋を架ける者たち : 在日サッカー…
木村 元彦/著
軍艦島に耳を澄ませば : 端島に強…
長崎在日朝鮮人の…
忘却された支配 : 日本のなかの植…
伊藤 智永/著
僕たちのヒーローはみんな在日だった
朴 一/[著]
在日朝鮮人という民族経験 : 個人…
李 洪章/著
「在日」の精神史3
尹 健次/著
「在日」の精神史2
尹 健次/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000793434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
在日韓国・朝鮮人 若い世代のアイデンティティ 中公新書 |
書名ヨミ |
ザイニチ カンコク チョウセンジン |
著者名 |
福岡 安則/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ ヤスノリ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
316.81
|
分類記号 |
316.81
|
ISBN |
4-12-101164-3 |
件名 |
朝鮮人(日本在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
さほど問題なく日本社会に適応しているかのようにいわれる在日韓国・朝鮮人の若者は、実際には、その多くが成長の過程で日本人側の偏見と差別にぶつかり、アイデンティティの葛藤を体験している。だが、彼らの存在と意識は、実に多様化し揺れ動いている。本書は、2世・3世と呼ばれる人々の聞き取り調査を通して、民族問題とそのアイデンティティを考えるとともに、日本社会の構成員としての90年代の「在日」の生き方を模索する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「日本人」と「非日本人」 第1章 「在日」の歴史 第2章 「在日」の現在 第3章 「在日」若者世代のアイデンティティ状況 第4章 共に生きる―民闘連の若者たち 第5章 在日同胞のために―在日韓国青年会の若者たち 第6章 在外公民として―朝鮮学校卒業の若者たち 第7章 一個人として―自己実現を追求する若者たち 第8章 日本人になりたい―帰化する若者たち 終章 共生社会の実現のために |
内容細目表
前のページへ