蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110251840 | 429.5/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000778224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レポート常温核融合 |
書名ヨミ |
レポート ジョウオン カク ユウゴウ |
著者名 |
大浜 一之/著
|
著者名ヨミ |
オオハマ カズユキ |
出版者 |
日経サイエンス社
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
429.56
|
分類記号 |
429.56
|
ISBN |
4-532-52023-1 |
内容紹介 |
核融合は21世紀の夢のエネルギー源である。しかし、その研究は混迷を極めている。常温核融合に対する科学的評価を二極分化させている原因と、論争の焦点など、さまざまな問題点の本質に迫り、核融合という高度な科学の世界を描く。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。東京農工大学林学科卒業。科学評論家。61年読売新聞社入社。地方部、経済部などを経て、72年から科学部。91年退社。著書に「科学雑学事典」など。 |
件名 |
核融合 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
評価が2極分化している常温核融合騒動。検出限界ぎりぎりのデータがもたらした波紋とその本質に、科学と社会現象の両面から迫った決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “常温核融合問題”の所在 第2章 問題点多い衝撃の二論文 第3章 核融合研究と人類の挑戦 第4章 追試フィーバーとその後の動向 第5章 「実験成功」報告と新理論 第6章 かみ合わない論争とその背景 第7章 肯定派と否定派の論点 第8章 常温核融合は「病的科学」か |
内容細目表
前のページへ