山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

よいこにあかんべ   新しい幼年創作童話  

著者名 やまなか ひさし/さく   みずさわ けん/え
出版者 偕成社
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111171054JK913/ヤマ/書庫2児童書貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0115170623J913/ヤマ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000457804
書誌種別 図書
書名 よいこにあかんべ   新しい幼年創作童話  
書名ヨミ ヨイコ ニ アカンベ 
著者名 やまなか ひさし/さく
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ
著者名 みずさわ けん/え
著者名ヨミ ミズサワ ケン
出版者 偕成社
出版年月 1979.10
ページ数 93p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「道」の思想は、土着の信仰と結びついて道教となり、インド仏教と出会って中国独自の仏教を生み、そして日本の仏教を開花させた。このダイナミックな変遷の過程を、現代中国の学者が語る。
(他の紹介)目次 第1篇 老子と道家思想(老子と道家思想の概観
先秦時代における道家学派の変遷
両漢時代の道家学派
魏晋時代の道家学派)
第2篇 道家から道教へ(道教の形成
道教の発展と盛衰)
第3篇 仏教と道家思想の合流(インドにおける仏教の誕生
インド仏教の発展
仏教と道家思想の合流
仏教と道教の論争と融和)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。