山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本の名勝庭園 日竎貞夫写真集    

著者名 日竎 貞夫/著
出版者 グラフィック社
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 恵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000767142
書誌種別 図書
著者名 日竎 貞夫/著
著者名ヨミ ヒビ サダオ
出版者 グラフィック社
出版年月 1993.7
ページ数 106p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-7661-0743-8
分類記号 629.21
分類記号 629.21
書名 日本の名勝庭園 日竎貞夫写真集    
書名ヨミ ニホン ノ メイショウ テイエン 
副書名 日竎貞夫写真集
副書名ヨミ ヒビ サダオ シャシンシュウ
件名1 庭園-日本-写真集

(他の紹介)内容紹介 おせっかいに生きれば、周りに笑顔が集まってきた。極貧生活、結婚、離婚、起業、社長業…そして、70代でおせっかい協会設立。人生の後半期を楽しく明るくイキイキ生きている人の心の習慣。
(他の紹介)目次 第1章 老後改め第二の青春の間をどう生きるか
第2章 人生の間をどう生きるか
第3章 仕事の間をどう生きるか
第4章 恋愛の間をどう生きるか
第5章 夫婦の間をどう生きるか
第6章 親子の間をどう生きるか
第7章 悩みの間をどう生きるか
第8章 おせっかいの間をどう生きるか
(他の紹介)著者紹介 高橋 恵
 1942年生まれ。一般社団法人おせっかい協会会長。3歳の時に父が戦死し、シングルマザーとなった母のもと、3人姉妹の次女として育つ。短大卒業後、広告代理店に勤務。結婚退職後、2人の娘の子育てをしながらさまざまな商品の営業に従事し、トップセールスを記録。40歳で離婚。42歳で当時高校生だった長女らと共に自宅のワンルームマンションでPR会社を創業。その後、長女に託した同社は2018年に東証一部に上場。2013年に一般社団法人おせっかい協会を設立。80代の現在でもクラブハウスに週9本以上、ラジオ、テレビに月1本出演。その他、おせっかいセミナー、講演、オンライン交流会を行っている。おせっかい協会支部を全国各都道府県に設立中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。