山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

理性の微笑み ことばによる戦いの歴史としての哲学史    

著者名 大久保 正雄/著
出版者 巌書房
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110414018130/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000753263
書誌種別 図書
書名 理性の微笑み ことばによる戦いの歴史としての哲学史    
書名ヨミ リセイ ノ ホホエミ 
著者名 大久保 正雄/著
著者名ヨミ オオクボ マサオ
出版者 巌書房
出版年月 1993.4
ページ数 288p
大きさ 20cm
分類記号 130
分類記号 130
ISBN 4-906421-02-4
件名 哲学-歴史、ギリシア哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ことばによる戦いの歴史としての哲学史(人類の歴史は戦いの歴史である
哲学の四つの問い
学問は死闘である
認識論の歴史
倫理学の歴史
愛と死)
第2章 理性の微笑み知の楷梯(理性の探究魂の自己探究の歴史―イオニア学派からソクラテスまで
善と知と上昇をめぐる比喩
経験主義と合理主義の戦い
カントとドイツ観念論
知の楷梯をいかにして昇るか理性の探究の果てに
知の楷梯)
第3章 魂の内なる戦い愛と死の果てに(魂の内なる戦い
功利主義と義務論との戦い
フランス革命宴の後
愛と死の果てに)
第4章 知と愛知恵を愛し求めること(ソクラテスの死
問題と方法
ソクラテスの知恵の吟味
論駁の技術ソクラテスの問答の展開パターン
知恵を愛し求める
知と無知の狭間に
知の迷宮
美と善)
第5章 ひとの美しさの根拠魂の美学(飛花落葉死の微笑み)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。