蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113388094 | 041/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001163965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい大地の詩 西欧近代との対話 |
書名ヨミ |
アタラシイ ダイチ ノ ウタ |
著者名 |
川勝 平太/編
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ |
著者名 |
河上 倫逸/編 |
著者名ヨミ |
カワカミ リンイツ |
著者名 |
諸井 誠/編 |
著者名ヨミ |
モロイ マコト |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
041
|
分類記号 |
041
|
ISBN |
4-385-35945-8 |
内容紹介 |
「母なるもの」と「大地」をキーワードに法政史、哲学、宇宙科学などの第一人者が21世紀の世界像を綴る。平成6年11月から7年3月にかけて行われた彩の国さいたま芸術劇場オープニング記念シンポジウムの内容をまとめる。 |
著者紹介 |
1948年京都府生まれ。オックスフォード大学博士号取得。国際日本文化研究センター教授。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゼミ論・卒論・報告書の執筆に、就職試験の面接に、全く白紙の状態からでは自分の意見を書いたり述べたりはできない。日頃から新聞記事をファイルし、データを蓄積しておくことが必要である。本書は、記事を切り抜き、整理し、使いやすいファイルを作りあげる方法を具体的に示す。 |
(他の紹介)目次 |
1 自分のために作るデータ・ファイル 2 切り抜きの実際 3 整理の方法 4 記事の探索―外部データの利用 5 身近な情報源としての新聞記事 6 参考文献 |
内容細目表
前のページへ