山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学の越境 行為論の領野へ    

著者名 広松 渉/著
出版者 勁草書房
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110438751104/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
1992
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000725239
書誌種別 図書
書名 哲学の越境 行為論の領野へ    
書名ヨミ テツガク ノ エッキョウ 
著者名 広松 渉/著
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 勁草書房
出版年月 1992.11
ページ数 360,4p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-326-15273-7
内容紹介 著者の行為論の構制を哲学的に定礎しつつ、ロボットの問題、文化人類学上の問題、精神病理の問題などに踏み入る。自選の主要論文集。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 著者の行為論の構制を哲学的に定礎しつつ、ロボットの問題、文化人類学上の問題、精神病理の問題などに踏み入る。主要論文の自撰集。
(他の紹介)目次 第1章 表情体験的世界からの再出発
第2章 物心の二元論を克服する前廷
第3章 心身関係の難題と打開の方向
第4章 身体的現相と〈内奥の〉意識
第5章 完璧なロボットに意識は無用
第6章 人格的主体と対他的役割存在
第7章 自己と他己との相互的共軛性
第8章 精神病理現象を私はこう見る
第9章 儀礼行為についての私の観方
第10章 理解社会学への私のスタンス


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。