検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学とことばの迷い路     

著者名 細井 勉/著
出版者 日本評論社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110433752410.7/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
410.7 410.7
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000716440
書誌種別 図書
書名 数学とことばの迷い路     
書名ヨミ スウガク ト コトバ ノ マヨイミチ 
著者名 細井 勉/著
著者名ヨミ ホソイ ツトム
出版者 日本評論社
出版年月 1992.10
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 410.7
分類記号 410.7
ISBN 4-535-78193-1
内容紹介 数学は難しく面白くないものと考えている人が多い。その原因は、普通の日本語の意味を特殊化した数学特有の言葉にあるのではないかと考えた著者が、数学の言葉と日常の言葉の微妙な違いについて解説する。
件名 数学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 数学と言葉の迷い路(数学の言葉
図という言葉
生徒の言葉)
二角形を創造する日本の子供
長方形に縦・横がない!
鋭角(鈍角)三角形がない国
ぐるっとドライブしてきましょう
「1倍」は「カケル1」か「カケル2」か!
「aにbを足す」というと
「AはBである」ということ
お茶かコーヒーはいかが?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。