蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013123289 | 361/オ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大出 敦 慶應義塾大学教養研究センター 直江 健介
事例で学ぶ情報サービス論
吉井 潤/著
デジタル時代の図書館員が知っておき…
齊藤 誠一/著
調べ物に役立つ図書館の…2025年版
小曽川 真貴/著
あの人の調べ方ときどき書棚探訪 :…
平山 亜佐子/著
文献調査法 : 調査・レポート・論…
毛利 和弘/著
インターネットで文献探…2025年版
伊藤 民雄/著
看護研究における文献の調べ方・活か…
貝谷 敏子/編著…
情報サービス演習
原田 智子/編著…
100万回死んだねこ : 覚え違い…
福井県立図書館/…
齊藤先生。ネット時代のレファレンス…
齊藤 誠一/監修…
事例で学ぶ情報サービス演習
吉井 潤/著
情報サービス論及び演習
中西 裕/著,伊…
患者のための図書館学 : 医療・健…
山口 直比古/著
もっと調べる技術
小林 昌樹/著
図書館にまいこんだこどもの超大質問…
こどもの大質問編…
梶野先生。大学の先生に喜ばれるレフ…
梶野 顕明/監修…
サクサク書ける!良いレポート・卒論…
毛利 和弘/著
文献調査法 : 調査・レポート・論…
毛利 和弘/著
さがす・読む・伝えるはじめての医学…
大野 智/監修,…
情報サービス論及び演習
中西 裕/著,伊…
わかりやすい医中誌Web検索ガイド…
笹谷 裕子/著,…
図書館にまいこんだこどもの大質問 …
こどもの大質問編…
調べる技術
小林 昌樹/著
調べ物に役立つ図書館のデータベース
小曽川 真貴/著
インターネットで文献探…2022年版
伊藤 民雄/著
図解PubMedの使い方 : イン…
大崎 泉/共著,…
100万回死んだねこ : 覚え違い…
福井県立図書館/…
文献調査法 : 調査・レポート・論…
毛利 和弘/著
情報サービス演習
原田 智子/編著…
情報サービス演習
大谷 康晴/共編…
実践自分で調べる技術
宮内 泰介/著,…
医療に役立つ遺伝子関連Web情報検…
中山 智祥/著
レファレンスブックス : 選びかた…
長澤 雅男/共著…
れふぁれんす百題噺
槇盛 可那子/編…
レファレンスサービスの射程と展開
根本 彰/編,齋…
レファレンスと図書館 : ある図書…
大串 夏身/著
実践型レファレンス・サービス入門
斎藤 文男/著,…
インターネットで文献探…2019年版
伊藤 民雄/著
情報サービス論
山崎 久道/編著…
情報サービス論及び演習
中西 裕/著,松…
文献調査法 : 調査・レポート・論…
毛利 和弘/著
医学文献ユーザーズガイド : 根拠…
Gordon G…
学校図書館で役立つレファレンス・テ…
齊藤 誠一/著
はじめての研究レポート作成術
沼崎 一郎/著
図書館とレファレンスサービス : …
齋藤 泰則/著
情報サービス演習
原田 智子/編著…
レファレンスブックス : 選びかた…
長澤 雅男/共著…
図解PubMedの使い方 : イン…
岩下 愛/共著,…
インターネットで文献探…2016年版
伊藤 民雄/著
文献調査法 : 調査・レポート・論…
毛利 和弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001505843 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
プレゼンテーション入門 学生のためのプレゼン上達術 アカデミック・スキルズ |
| 書名ヨミ |
プレゼンテーション ニュウモン |
| 著者名 |
大出 敦/編著
|
| 著者名ヨミ |
オオイデ アツシ |
| 著者名 |
慶應義塾大学教養研究センター/監修 |
| 著者名ヨミ |
ケイオウ ギジュク ダイガク キョウヨウ ケンキュウ センター |
| 著者名 |
直江 健介/著 |
| 著者名ヨミ |
ナオエ ケンスケ |
| 出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
166p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
361.4
|
| 分類記号 |
361.4
|
| ISBN |
4-7664-2573-4 |
| 内容紹介 |
「提言型」から「論証型」へのスイッチの切り替えができるかどうかが、大学の授業でのプレゼンテーションが成功するかどうかの分かれ道。プレゼンに必要なスキルを、基礎・準備・実践の3段階にわけて解説する。 |
| 著者紹介 |
1967年栃木県生まれ。筑波大学大学院後期博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部教授。専門はフランス文学。編著に「マラルメの現在」など。 |
| 件名 |
プレゼンテーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
バルセロナの感動を再現。JOC公認記録写真集。14歳岩崎、競泳史上最年少の金メダル。ケガの古賀、不屈の精神力に日本中が感動。マラソンの有森、森下ともに銀の大健闘。 |
| (他の紹介)目次 |
カタロニアのオリンピック 日本代表選手団、バルセロナの闘い アルベールビルが日本スポーツ界の夜明けバルセロナで日の出を迎えた 星空の下での開会式 南アフリカ、32年ぶりに出場 日本男子バレーの勝利コート外で決まる “小さなヘラクレス”320kg挙げる 旧ソ連統一チーム最後の大会 アメリカ、水泳短距離に完敗 ジョンソン・オリンピックに戻る 1年前は歩けなかったディバーズ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ