検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「驚き」から「閃き」へ   創造性研究  

著者名 日本創造学会/編
出版者 共立出版
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110479409141.5/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
141.5 141.5
創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000712690
書誌種別 図書
書名 「驚き」から「閃き」へ   創造性研究  
書名ヨミ オドロキ カラ ヒラメキ エ 
著者名 日本創造学会/編
著者名ヨミ ニホン ソウゾウ ガッカイ
出版者 共立出版
出版年月 1992.9
ページ数 148p
大きさ 22cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-320-00883-9
内容紹介 創造活動の研究の多くは、問題解決のアイディア創出の段階に関するものが多く、それに対して問題発見の段階に関するものは案外少なかった。今回はその点に着目して設定された年次大会のテーマを中心に編集する。
件名 創造性
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 驚き、好奇心、創造性の脳科学
2 驚き、ひらめき、好奇心の心理学
3 異質馴化と馴質異化の世界―あたりまえのもの(馴質)に驚く創造的精神
4 幼児におけるおどろき、好奇心と創造性―お話し作文(会話)の実践例
5 感動と発見に導く教育―アナログ型教育の重視
6 高等教育に見る驚異と好奇心の創造的展開
7 好奇心と驚きをよぶネーミングの創造
8 日本と欧米における「独創性」「創造性」
9 アメリカにおける創造性研究に関する考察―「The Journal of Creative Behavior」より


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。