検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

黄色い手帖   ちくま文庫  

著者名 三岸 節子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112357975K720.4/ミ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0112390588KR720.4/ミ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 厚別8011810127720/ミ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
4 藤野6210262207720/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 西野7210290487720/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
720.4 720.4
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000696118
書誌種別 図書
書名 黄色い手帖   ちくま文庫  
書名ヨミ キイロイ テチョウ 
著者名 三岸 節子/著
著者名ヨミ ミギシ セツコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1992.6
ページ数 304p
大きさ 15cm
分類記号 720.4
分類記号 720.4
ISBN 4-480-02631-2
件名 絵画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自らのたどった道を真摯に綴った、第一エッセイ集『花より花らしく』に続く、第二エッセイ集。日本の油彩画黎明期より、一筋に困難な“女流画家”として生きてきた著者。―画家として、妻として、嫁として、寡婦として、母親として、何役をも背負いながら、やはり画家こそが天職と信じた著者による感動の書。
(他の紹介)目次 第1章 若き世代に
第2章 美の秘訣
第3章 自伝千字文


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。