山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和の跫音     

著者名 立川 昭二/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012221067910/タ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 昭二

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000693566
書誌種別 図書
書名 昭和の跫音     
書名ヨミ ショウワ ノ キョウオン 
著者名 立川 昭二/著
著者名ヨミ タツカワ ショウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1992.6
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
ISBN 4-480-81312-8
件名 日本文学-歴史-昭和時代、日本-歴史-昭和時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 戦争前夜の昭和。人びとはどんな思いで生きていたのか。会話、想い、疲れ…。歴史書に残らない、ふつうの暮らしと時代の日常感覚を、同時代の文学作品を通して再現する。
(他の紹介)目次 プロローグ 昭和の話声
家族、神経、男
女の愛それぞれ
貧しい子、働く子
底辺を生きる女
農民兵士と学徒兵
原っぱの子どもたち
エピローグ 昭和の物音


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。