蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116886490 | J913/タニ/ | こどもの森 | 13A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012585291 | J913/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012488598 | J913/タ/ | 図書室 | J9,J10 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
南区民 | 6112554743 | J913/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
菊水元町 | 4310295458 | J913/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500261220 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
行事むかしむかし 読み聞かせ昔ばなし |
| 書名ヨミ |
ギョウジ ムカシ ムカシ |
| 著者名 |
谷 真介/文
|
| 著者名ヨミ |
タニ シンスケ |
| 著者名 |
赤坂 三好/絵 |
| 著者名ヨミ |
アカサカ ミヨシ |
| 出版者 |
佼成出版社
|
| 出版年月 |
2005.9 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-333-02164-2 |
| 内容紹介 |
各地に伝わる昔話には十二支の話をはじめ、そのなりたちが楽しく語られている話がたくさんあります。年少の子どもたちにも興味のもてる、年中行事の昔話を紹介。90〜92年刊のシリーズ13冊を読み聞かせ版として再編集。 |
| 著者紹介 |
1935年東京生まれ。日本文芸家協会会員。「行事むかしむかし」シリーズで巌谷小波文芸賞受賞。他に「みんながねむるとき」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
同年同郷の作家による太宰治評。独得の個性溢れる27篇。 |
| (他の紹介)目次 |
「晩年」に贈る詞 山水蒙(中凶) 津軽へ寄せる詞 『晩夏の薔薇』といふこと 水死人を点景として試みられた絶望的な意見 『青い花』と魚 遠ざかる唄声のChronicle 〈六月十九日〉 〈桜桃忌〉提唱 洞窟のヴイナス 碧落の碑 善蔵を思う 鴎日記 葛西善蔵と太宰治の歌 〈海豹〉前記 脆く小さな桜の実 「キザ」に就いて 建碑の序列 〈海豹通信〉 太宰治と船橋 私は糾弾する… 津島修治の手紙 戦後の太宰治 『晩年』書誌補筆 太宰の青春 死後三十周年 「文学を見る」こぼれ話(抄) |
内容細目表
-
1 十二支のはじまり
-
-
2 はつゆめはひみつ
-
-
3 オニといりまめ
-
-
4 たまごからうまれた女の子
-
-
5 おしゃかさまのたんじょう日
-
-
6 くわずにょうぼう
-
-
7 どろだらけのじぞうさん
-
-
8 天人にょうぼう
-
-
9 じごくへいった三人
-
-
10 月へいったうさぎ
-
-
11 いのこのまつり
-
-
12 あとかくしの雪
-
-
13 かさじぞう
-
前のページへ