蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110589025 | 911.15/ヨ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000692393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
横井千秋全歌集 和泉選書 |
書名ヨミ |
ヨコイ チアキ ゼンカシュウ |
著者名 |
横井 千秋/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨコイ チアキ |
著者名 |
簗瀬 一雄/編著 |
著者名ヨミ |
ヤナセ カズオ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.158
|
分類記号 |
911.158
|
ISBN |
4-87088-530-1 |
内容紹介 |
本居宣長の高弟であり、国学・和歌の両面で尾張鈴屋派の中心的存在であった横井千秋。彼の家集である木綿苑家集の諸伝本をさぐり、詠草・短冊の類に至るまで博捜して出来上った三一八首の全歌集。三十年の努力による近世和歌研究の基本的資料。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本居宣長の高弟・横井千秋は、国学と和歌との両面で、尾張鈴屋派の中心的存在であった。彼の家集である木綿苑家集の諸伝本をさぐり、更に詠草や短冊の類に至るまで博捜して、318首の全歌集が出来上った。30年の努力による近世和歌研究の基本的資料である。 |
(他の紹介)目次 |
短歌の部(春の歌 夏の歌 秋の歌 冬の歌 恋の歌 雑の歌) 旋頭歌の部 長歌の部 初句索引 横井千秋研究文献目録 |
内容細目表
前のページへ