山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

揺れる大地を賢く生きる 京大地球科学教授の最終講義  角川新書  

著者名 鎌田 浩毅/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113264251453/カ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113187988453/カ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
830.7 830.7
エイズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001712827
書誌種別 図書
書名 揺れる大地を賢く生きる 京大地球科学教授の最終講義  角川新書  
書名ヨミ ユレル ダイチ オ カシコク イキル 
著者名 鎌田 浩毅/[著]
著者名ヨミ カマタ ヒロキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.10
ページ数 287p
大きさ 18cm
分類記号 453
分類記号 453
ISBN 4-04-082421-5
内容紹介 東日本大震災以降、日本列島は火山噴火や大地震がいつ起きてもおかしくない未曾有の変動期に入った。この大地で生き延びるために、心得ておくこととはなにか。京都大学で学生たちに人気を博した教授による白熱の最終講義。
著者紹介 1955年東京都生まれ。京都大学名誉教授。同大学レジリエンス実践ユニット特任教授。理学博士(東京大学)。日本地質学会論文賞受賞。著書に「富士山噴火と南海トラフ」「地球の歴史」など。
件名 地震、地震災害、火山、噴火災害、災害予防
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 今世紀末には、感染者が世界で3000万人にも達するという“現代の黒死病”エイズ(AIDS)。われわれのすぐ目の前に迫ってきたエイズは、果たして恐怖の病なのか。発見の歴史、メカニズムをもとに、「どうしたら感染しないか」「もし感染したときはどうするか」までを詳しくアドバイス。
(他の紹介)目次 1 性病と化したエイズ
2 現代文明がエイズを生み出した
3 エイズは人類への“第二の警告”だ
4 エイズが“生命の神秘”を解き明かす
5 エイズが現代社会の歪みを照らし出す
6 エイズ対策はいま
7 エイズは恐くない
エピローグ エイズから何を学ぶか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。