検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森と木のある生活     

著者名 市川 健夫/著
出版者 白水社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110292737652.1/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 健夫
1992
652.1 652.1
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000683951
書誌種別 図書
書名 森と木のある生活     
書名ヨミ モリ ト キ ノ アル セイカツ 
著者名 市川 健夫/著
著者名ヨミ イチカワ タケオ
出版者 白水社
出版年月 1992.4
ページ数 237,2p
大きさ 20cm
分類記号 652.1
分類記号 652.1
ISBN 4-560-04027-3
件名 森林
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 森があたえる恵み(木の実の利用
森林と馬産
森と養蜂
漆と木蝋
森で生産される果実
クマザサ文化)
第2章 日本の森林文化(照葉樹林文化
ブナ林文化
焼畑耕作と森林
日本の平地林
草山―草肥農業
製炭と木炭がつくる文化)
第3章 森における生態系の利用(森の野生動物たち
森林浴と湯治
白神山地のブナ林
森で育てる山蚕
広葉樹林の修景運動)
第4章 山の民がつくる生活文化(森のなかでの遊び
木を用いた民具
木製の生活用具
木の文化と暮らし
日本人の生活と森)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。