検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロシア・社会主義・法文化 反立憲的秩序の比較国制史的研究    

著者名 大江 泰一郎/著
出版者 日本評論社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112935994322.3/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000683691
書誌種別 図書
書名 ロシア・社会主義・法文化 反立憲的秩序の比較国制史的研究    
書名ヨミ ロシア シャカイ シュギ ホウブンカ 
著者名 大江 泰一郎/著
著者名ヨミ オオエ タイイチロウ
出版者 日本評論社
出版年月 1992.4
ページ数 374p
大きさ 22cm
分類記号 322.38
分類記号 322.38
ISBN 4-535-58016-2
内容紹介 1.法文化と社会主義研究の方法 2.ロシアの法文化とソビエト法の歴史 3.「現存社会主義」とロシの法文化
件名 法制史-ソビエト連邦、社会主義-ソビエト連邦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、いまはすでに歴史上の概念となった「ソビエト法」、とくに「ソビエト憲法」の特質と歴史について、まとめたものである。書名の「ロシア・社会主義・法文化」は、研究対象を見る視角ないし研究対象へのアプローチを三つのキイ・ワードに要約したものであり、副題の「反立憲的秩序の比較国制史的研究」は、研究対象の特質に関する私なりの把握とそれに対する研究方法とを集約的に表現している。
(他の紹介)目次 第1部 法文化と社会主義法研究の方法(社会主義法の比較文化史的考察について
社会主義と「法文化」の概念
社会主義における「社会的なもの」と政治
反立憲主義的社会主義の形成
社会主義法における「アジア的なもの」を考える)
第2部 ロシアの法文化とソビエト法の歴史(ロシア革命における法の観念
社会主義憲法史の試み
ペレストロイカとレーニンの法観念
革命前ロシアとソ連における慰謝料制度)
第3部 「現存社会主義」とロシアの法文化(ペレストロイカとロシアの法文化
ペレストロイカにおける国家と社会
ソ連のマスメディア法を読む
社会的所有と「私有化」
市場経済への移行と法治国家の可能性
書評―渓内謙『現代社会主義を考える』
法文化としての法治国家)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。