蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112507603 | R410.3/シ/2 | 2階図書室 | 126A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001088300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秋山記行 現代語訳 |
書名ヨミ |
アキヤマ キコウ |
著者名 |
鈴木 牧之/[著]
|
著者名ヨミ |
スズキ ボクシ |
著者名 |
磯部 定治/訳・解説 |
著者名ヨミ |
イソベ サダジ |
出版者 |
恒文社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
117p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
915.5
|
分類記号 |
915.5
|
ISBN |
4-7704-0978-8 |
内容紹介 |
江戸文政年間、越後塩沢の文人・鈴木牧之が、秋山郷において今日の民俗学的調査法で聞き取りを行い、衣食住、方言、信仰などの風俗習慣や村落構成、自然景観について書き残した、日本で最初のフィールドワークを現代語に訳す。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1章 不定積分 2章 定積分 3章 多重積分 4章 有限和 5章 級数 |
内容細目表
前のページへ