蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117487876 | J/イ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012490813 | J/イ/ | 図書室 | J5a | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8012641117 | J/イ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6012625619 | J/イ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
曙 | 9012855137 | J/イ/ | 児童展示1 | 27 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本教育技術方法大系第15巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第14巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第11巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第9巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第8巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第6巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第5巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第12巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第10巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第4巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第3巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第2巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第1巻
向山 洋一/編,…
日本教育技術方法大系第7巻
向山 洋一/編,…
新しい教育課程と学校づくり2
山極 隆/編,無…
シリーズ授業 : 実践の批評と…別巻
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…9
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…4
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…3
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…8
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…5
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…7
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と…10
稲垣 忠彦/[ほ…
シリーズ授業 : 実践の批評と創…1
稲垣 忠彦/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700442641 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
いいたびボンボン 渡辺三郎+山下明生えほん |
| 書名ヨミ |
イイ タビ ボンボン |
| 著者名 |
山下 明生/作
|
| 著者名ヨミ |
ヤマシタ ハルオ |
| 著者名 |
渡辺 三郎/絵 |
| 著者名ヨミ |
ワタナベ サブロウ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2007.7 |
| ページ数 |
32p |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-591-09840-0 |
| 内容紹介 |
赤ちゃんが生まれたばかりのママは、「いそがしい」ってぼくの話を聞いてくれない。だからぼくは、いそがしくないママをさがしにベッドの舟に乗りこんだ…。子どもの心の成長をファンタジックに描いた絵本。 |
| 著者紹介 |
1937年生まれ。絵本、幼年童話から長編まで多くの作品がある。渡辺三郎との絵本に「いいゆめを」がある。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもたち自身が知恵を集め、工夫をこらして、日々であう課題を解決していく。新教科を考えるための絶好の実践を紹介。 |
| (他の紹介)目次 |
1 授業を批評する(「紙を作る」の授業を批評する 「ヤギを育てる」の授業を批評する) 2 実践の記録(はがき作り ヤギを育てる) 3 授業を見直すために(生活科と動物 「知の営み」の方向転換 生活科の前史にあったこと 生活科の発足にあたって考えること) 4 討論を終えて 生活科の可能性と課題 |
内容細目表
前のページへ