山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

資本主義以前の「社会主義」と資本主義後の社会主義 工業社会の成立とその終焉    

著者名 大西 広/著
出版者 大月書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112236658332/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 京二
2013
209.6 209.6
世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000675133
書誌種別 図書
著者名 大西 広/著
著者名ヨミ オオニシ ヒロシ
出版者 大月書店
出版年月 1992.2
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-11072-1
分類記号 332.07
分類記号 332.07
書名 資本主義以前の「社会主義」と資本主義後の社会主義 工業社会の成立とその終焉    
書名ヨミ シホン シュギ イゼン ノ シャカイ シュギ ト シホン シュギゴ ノ シャカイ シュギ 
副書名 工業社会の成立とその終焉
副書名ヨミ コウギョウ シャカイ ノ セイリツ ト ソノ シュウエン
内容紹介 「社会主義」の資本主義化がすすむ、この新しい事態はどう説明できるのか、現在の社会主義崩壊以前の社会主義と今後の資本主義の現実から展望した社会主義に分けて書かれている。
件名1 社会主義経済

(他の紹介)内容紹介 「進歩」の帰結として人は何を失い、何に呪縛されるようになったのか。『逝きし世の面影』の著者が、宿年のテーマを平易な言葉で語る、注目の講義録。
(他の紹介)目次 第1話 近代の国民国家―自立的民衆世界が消えた
第2話 西洋化としての近代―岡倉天心は正しかったか
第3話 フランス革命再考―近代の幕はあがったのか
第4話 近代のふたつの呪い―近代とは何だったのか
つけたり 大佛次郎ふたつの魂
(他の紹介)著者紹介 渡辺 京二
 1930年京都生まれ。大連一中、旧制第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。評論家。河合文化教育研究所主任研究員。熊本市在住。主な著書に『北一輝』(毎日出版文化賞受賞、ちくま学芸文庫)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞受賞、平凡社ライブラリー)、『黒船前夜』(大佛次郎賞受賞、洋泉社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。