蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日中中日翻訳必携 翻訳の達人が軽妙に明かすノウハウ
|
著者名 |
武吉 次朗/著
|
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117354845 | 827.5/ニ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふしぎなやかた : 腹式呼吸の絵本
福田 義子/原案…
ようこそ、ペンション・アニモーへ
光丘 真理/作,…
白いガーベラ : 希望がわく童話集
漆原 智良/編纂…
なぜ?どうして?科学なぞとき…1年生
大山 光晴/総合…
でんき、つけっぱなし! : むだな…
深山 さくら/ぶ…
けやきひろばのなかまたち
矢部 美智代/作…
あの世でもこの世でも役立つ仏教雑学
赤根 祥道/監修
サポーターはサイボーグ
藤田 千津/作,…
歩いて行こう
北 ふうこ/作,…
オー!まきばのなかま
新井 けいこ/作…
いのちがぱちん
後藤 みわこ/作…
わたしにカンパイ!
松田 もとこ/作…
はしれ!くるまいすのいぬ はなこ …
坂井 ひろ子/文…
ぼくたちワンワン・レスキューたい
清水 友子/作,…
ガラスの花かご
やなぎや けいこ…
グッバイ、ぼくだけの幽霊(ゴースト…
広瀬 寿子/作,…
ぼくの中の見知らぬ「ぼく」
井口 直子/作,…
2年2組のいたずらぼうず
鈴木 清子/作,…
学校おばけの音楽会
藤 真知子/作,…
6月6日のゴースト
千世 まゆ子/作…
たきびかいじゅう きえとくれ! :…
高木 あきこ/作…
テル、ごめんね
及川 和男/作,…
どうしよう、どうしよう
藤田 千津/作,…
安岡正篤 : 人生最高の「果報」を…
赤根 祥道/著
香水になった女の子
秋川 ゆみ/作,…
日々好日 : 自分の一生を自分の決…
赤根 祥道/著
どきどきわくわく一年生 1 : ま…
上地 ちづ子/脚…
安岡正篤運命は「この人」にこそ道を…
赤根 祥道/著
ミラクルもりめのゆうれい合宿
石崎 洋司/作,…
チョコがとんだ!
藤田 千津/作,…
安岡正篤泳ぎもせず、漕ぎもしないで…
赤根 祥道/著
また来てマック
及川 和男/作,…
往生の知恵 : 安楽往生のすすめ
赤根 祥道/著
さっちゃんとまじょのマント
鬼塚 りつ子/作…
釈尊の道はるかなり : 智慧を学ぶ…
赤根 祥道/著
いたずらめがねとプレゼント
上崎 美恵子/作…
あのころは忍者だった
堀内 純子/作,…
もっともっとよかったな : たなば…
岡本 美子/画
ミラクルもりめの妖怪塾にごようじん
石崎 洋司/作,…
ほんとのおばけ手ぶくろさわぎ
マリータ・リンド…
まぼろしじょうのてじなくらべ
岩崎 京子/さく…
日本人の往生観
赤根 祥道/著
ママのへんなメモ
山末 やすえ/さ…
ひみつのゆきかき
赤根 祥道/作,…
ふたりの風色ハーモニー
北原 和美/作,…
おかあさんのにおい
赤根 祥道/作,…
くるまいすのおにいちゃん
赤根 祥道/作,…
やくそくの25メートル
赤根 祥道/作,…
日本を創る名経営者100人の人生訓
赤根 祥道/著
バスにのってはじめてのおつかい
としま かをり/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700414511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日中中日翻訳必携 翻訳の達人が軽妙に明かすノウハウ |
書名ヨミ |
ニッチュウ チュウニチ ホンヤク ヒッケイ |
著者名 |
武吉 次朗/著
|
著者名ヨミ |
タケヨシ ジロウ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
827.5
|
分類記号 |
827.5
|
ISBN |
4-86185-055-4 |
内容紹介 |
コッテリ中華の中国語と、お茶漬けさらさらの日本語をキーワードに、40年にわたる通訳・翻訳歴と講座主宰、大学での教授の経験をまとめたもの。項目ごとに豊富な例文をあげて丁寧に解説。日中翻訳の奥深さを語りつくす。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。日本国際貿易促進協会事務局勤務を経て、同協会常務理事、摂南大学國際言語文化学部教授を歴任。共著に「現代中国30章」等。 |
件名 |
中国語-解釈、中国語-作文、翻訳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かぜのつめたい、山のうえで、まっくろになってはたらいている、わたしのおとうさんとおかあさん。すみやきのしごとをしているから、手もかおも、すみでまっくろになるのよ。だから、おかあさんへのプレゼントは…。小学校低学年向。 |
内容細目表
前のページへ