蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112445010 | 748/イ/ | 大型1 | 72 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001147491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
槍穂高 岩橋崇至写真集 |
書名ヨミ |
ヤリ ホタカ |
著者名 |
岩橋 崇至/著
|
著者名ヨミ |
イワハシ タカシ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22×27cm |
分類記号 |
748
|
分類記号 |
748
|
ISBN |
4-635-54626-8 |
内容紹介 |
槍・穂高の重量感に満ちた鋭い岩稜の連なりと、涸沢圏谷の明るく広大なたたずまい。これらを6×17センチの横長パノラマ写真を主に使って、斬新な写真映像で再現。色彩感にあふれた山岳写真集。 |
著者紹介 |
1944年東京都生まれ。慶応義塾大学商学部、日本大学芸術学部写真学科卒業。写真家。山下喜一郎に師事。著書に「名水」「白頭山」「The Rockies」など。 |
件名 |
北アルプス-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
トスカニーニ、フルトヴェングラー、カラヤン、バーンスタイン…。彼ら「巨匠」の音楽からの時代の響きが聴こえてくる。オーケストラと対峙し、聴衆を熱狂させ、政治に翻弄されながらも彼らは何を送り届けようとしたのか?そして、いまなお彼らが輝いているのはなぜか?指揮者という問題圏に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 指揮者の問題圏(新即物主義・再考―トスカニーニと現代の指揮者たち ドイツ的内面性の神話―フルトヴェングラーの歴史的意味 作曲家=指揮者の系譜 解釈―指揮者の類型論 指揮と音楽イメージの変遷 Vagabond Baton「亡命の音楽史」のために スターリンの指揮棒 指揮者たちによせるパヴァーヌ―作曲家の側から指揮者をみてみると エッセイ フランス・バロック時代の指揮者とオーケストラ エッセイ 指揮者/オーケストラのきしみ インタビュー 指揮者の具体性―藤崎凡氏に聞く) 2 指揮者の系譜学(アルトゥーロ・トスカニーニ ウィレム・メンゲルベルク ブルーノ・ワルター ピエール・モントゥー セラフィン、サーバタ、カンテッリ パブロ・カザルス ほか) 3 指揮者の饗宴―代表的な交響曲の聴き比べ |
内容細目表
前のページへ