検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

現代人のための「老子」入門     

著者名 松本 一男/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8210192046124/ロ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7310009514124/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
124.22 124.22
老子 老子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000664452
書誌種別 図書
書名 現代人のための「老子」入門     
書名ヨミ ゲンダイジン ノ タメ ノ ロウシ ニュウモン 
著者名 松本 一男/著
著者名ヨミ マツモト カズオ
出版者 日本文芸社
出版年月 1991.12
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類記号 124.22
分類記号 124.22
ISBN 4-537-02281-7
内容紹介 道の道とすべきは、常の道に非ず。名の名とすべきは、常の名に非ず。絶対不変を否定し、自然に生きる道を説く「老子」81篇は、まさに現代人の求める道である。
件名 老子
個人件名 老子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代の諸現象に即して解説する日本人が忘れた「道」と「徳」の心。
(他の紹介)目次 第1篇 老子の神話―混沌の世界の中から「道(タオ)」が開かれる
第2篇 老子の史話―人々の「大道」のうちに理想の治がめぐる
第3篇 老子の知恵―日々の暮らしこそに見出す国、人の「道」
第4篇 老子の願望―「道」は暮らしの中に活かされ息づく
第5篇 老子の生活―俗にいながらにして天に生きる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。