検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ニッポン ヨーロッパ人の眼で見た  講談社学術文庫  

著者名 ブルーノ・タウト/[著]   森 【トシ】郎/訳
出版者 講談社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8310094100291/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
291.09 291.09
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000662865
書誌種別 図書
書名 ニッポン ヨーロッパ人の眼で見た  講談社学術文庫  
書名ヨミ ニッポン 
著者名 ブルーノ・タウト/[著]
著者名ヨミ ブルーノ タウト
著者名 森 【トシ】郎/訳
著者名ヨミ モリ トシオ
出版者 講談社
出版年月 1991.12
ページ数 207p
大きさ 15cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-06-159005-7
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドイツの世界的建築家ブルーノ・タウトは、1933年に憧れの日本を訪れた。伊勢神宮や桂離宮など日本古来の建築にふれたタウトは、そこに日本美の極致を見た。簡素・単純・静閑・純粋―それらの絶妙な均斉を具現した桂離宮を絶賛、その対極として華美な日光東照宮を捉え、さらに仏像、能、歌舞伎などにも深い関心をよせた。日本文化の再評価に大きな影響を与えた。タウトの最初の日本印象記。
(他の紹介)目次 序説―何故に私はこの書を書くか
敦賀
伊勢
桂離宮
天皇と将軍
生ける伝統
ニューヨークへ?
否―桂離宮を経て!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。